背景消しゴムは対象物の周囲をなぞるだけで、画像の輪郭を自動的に検出して、画像から背景の領域を消すことができます。 髪の毛などの切抜きが難しい、きめ細かい領域などにとても有効です。
-
Paint Shop Pro を起動します。
-
[ファイル] メニューより [開く] をクリックします。
→ [開く] ウィンドウが開きます。 -
背景を消したい画像ファイルをクリックして選択します。
-
[開く] ボタンをクリックします。
-
ツール パレットより背景消しゴム ツールを選択します。
※Paint Shop Pro 9 では [消しゴム ツール] と同じグループにまとめられていますので、表示されていない場合は消しゴム ツール横の三角形を押すと背景消しゴム ツールが表示されます。 -
ツール オプションパレットで、ブラシの形状、サイズ、不透明度、硬さなどのオプションを選択します。
-
対象物と背景の境界にマウス ポインタを移動します。
マウスの左ボタンで境界をなぞるようにドラッグします。
※下記のメッセージが表示されることがあります。「背景消しゴムを実行するために、次の変更を行う必要があります。」
これは、背景レイヤーに対してこの操作を行おうとした場合に、通常のレイヤーに変換するかどうかの確認です。
そのまま [OK] ボタンをクリックしてラスタレイヤーに変換します。 -
マウスの左ボタンで境界をなぞるようにドラッグします。
※ 背景消しゴムはマウスでクリックしたポイント、ペン先にある色に近い色を検出して消していきます。
どのくらいの範囲で検出させるかはツール オプション パレット上にある [許容誤差] 設定によって調整することができます。
消したい色がマウスでクリックしたポイントと隣接していない場合は、以下の手順よりツール オプション パレット上の設定を変更してから行います。
- ツール オプション パレットの [分散] ドロップダウン リストより [隣接していない部分] を指定します。
- ブラシのサイズを大きくして、隣接していない部分にブラシが届くように設定します。
この状態で消しゴムを使用すると隣接していない部分(髪の毛や樹木の葉の内側など)も綺麗に消すことができます。 - 一気に周りを消すことは難しいので、時々マウスのボタンを離してドラッグしなおします。
間違ったり、思い通りに消えない場合は、[編集] メニューより [元に戻す] をクリックしてひとつ前の状態に戻してやり直します。