サポートの条件
- ユーザー登録をされた、製品版のサポート対象製品をお持ちのお客様のみサポートをご利用いただけます。
- 原則的にユーザー登録はインターネットで行っていただきます。
- メールサポートをご利用いただく際にユーザー登録いただいているかを確認いたしますので、ご登録時の情報やシリアル番号が必要となります。ご登録を行ってからお問合せください。
- 弊社が正規に販売する日本語版ソフトウェアを、弊社が動作保証している環境で使用している場合に限りサポートいたします。
- メールサポートのみとなります。手紙でのサポート、弊社事業所での対面サポートは行っておりません。
製品のサポート期間
- 原則として「現行バージョン」と「一つ前のバージョン」の製品がサポート対象となります。
- 新バージョンの発売後、3ヶ月を経過した時点で「現行バージョンの二つ前のバージョンの製品」のテクニカル サポートは終了いたします。
例)Software X5 は Software X7 が発売されてから3ヶ月後にサポート終了となります。 - 一部の販売終了製品については、サポート期間が異なります。
- サポート終了の製品につきましては、弊社はテクニカル サポート、CD/DVDの代替は行っておりませんのでご了承ください。
- サポート終了の製品につきましては有償サポートも受け付けておりません。
サポート対象製品
- 現在サポートを行っている対象製品は「対象製品一覧」でご確認ください。記載のない製品に関しましては回答出来かねます。
- すべて日本語版の製品に限ります
- 体験版の無償サポートは行っておりません。
- OEM版のサポートについては、各OEM製品によって異なります。詳細はOEM版の説明書、もしくはヘルプの記載をご確認ください。
サポート内容
メールでのサポートをご提供します。
- メールサポートは製品版のサポート対象製品をお持ちであれば、期間や回数の制限なくご利用頂けます。
- 初回問い合わせ内容は、専用の問い合わせフォームページからお送りください。
- 問い合わせ内容を送信するにはユーザー登録が必要です。(問い合わせフォームページで新規登録することができます)
- 問い合わせの送信が完了すると数分以内に自動返信メールが届きます。ユーザー登録時の言語・国/地域が日本・日本語以外に設定されていると英語の自動返信メールが届きますので、ユーザー登録時の設定にご注意ください。
- 自動返信メールが届かない場合、問い合わせフォームページで入力したメールアドレスが誤っているか、自動送信メールが分類されてしまっている可能性がありますので、必ず自動返信メールを到着していることをご確認ください。
- サポート窓口からの回答はメールで届きます。
- お問い合わせ内容に継続してご質問いただく場合は、サポート窓口からの回答メールの本文をすべて残してご返信ください。
有償サポート
現在、有償サポートは提供しておりません。
電話サポート
現在、製品版の電話サポートは提供しておりません。
問題の解決について
無償、有償を問わず、弊社のサポートは以下をもって問題解決といた
します。
- お問い合わせ内容に対する、解決策や回避策の提示
- 問題の調査の結果、弊社製品の不具合が原因と判断された場合
※修整され次第、アップデートもしくは次期バージョンアップ等にて公開するよう努めますが、全ての問題を解決できない場合がございます。
以上